介護の求人・転職募集は【介護求人パーク】

【理学療法士(PT)】とは、どんな資格?

【理学療法士(PT)】とは、どんな資格?

理学療法士(PT)は、病気や事故などで身体が不自由になった人たちの身体機能の回復を図り、社会や日常生活に戻るまでを支援する役割を担います。 さらに、生き甲斐やその人らしさをサポートする自立支援、生活支援、健康増進、介護予防などの分野や、教育や研究などさまざまな場面で活躍しています。

理学療法士(PT)は、国家資格であり、取得している人しか資格を名乗れません。このページでは、理学療法士(PT)の資格内容・メリット・受験資格・合格難易度・取得後の転職のコツなどをご紹介します。

「理学療法士(PT)」とはどんな資格?

理学療法士は、PT(Physical Therapist)とも呼ばれます。

ケガや病気などで身体に障害のある人、障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、また障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援します。

つまり、医学的リハビリテーションの専門職です。

治療や支援の内容については、理学療法士(PT)が対象者ひとりひとりについて医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを作成します。

赤ちゃんから高齢者までの人生のあらゆる場面でサポートをするため、病院やクリニック、老人ホームや介護老人保健施設など、職場は幅広く、活躍の場が広いのも理学療法士(PT)の特徴です。

理学療法士(PT)として人の役に立つ仕事をするためには、まず国家資格を取得することが必要。そのためには、養成校を卒業する必要があります。

「理学療法士(PT)」を取得するメリットは?

国家資格なので信頼度が高い

国家試験を受けて得られる資格は、総じて信頼感が高く、知名度が高いのも特徴です。特に理学療法士(PT)は、整形外科やリハビリテーション病院など、身近な場所で接することが多い職種。そのため、介護が必要になった高齢者も、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションで、理学療法士(PT)の施術を、違和感なく受けることができるでしょう。

「クリニックで身体の状態をよくしてくれた」という経験があるから、信頼感を持って理学療法士(PT)の療法に取り組んでくれる高齢者も多いのです。

また、病院でのチーム医療、自宅でのチーム介護の重要な一員で、リハビリテーションの専門職として医師や看護師、介護職からも信頼されます。

活躍の場が広い

理学療法士(PT)は、赤ちゃんの発達支援、児童の就学支援、高齢者の自立支援など、障害や病気を持った人によりよい生活や健康を目指し、自立した日常生活が送れるように支援します。

しかしそれだけでなく、健康な人にも寄与します。スポーツ施設などでの健康づくり、企業などの生活習慣病予防プログラム、元気な高齢者の運動プログラムなど、幅広い分野で必要とされます。

それだけに、就職先も多く、自分に合った仕事場で自分を高め、活躍することができます。

患者さんの回復や改善が目に見え、やりがいがある

リハビリテーションの専門家である理学療法士(PT)は、運動療法や物理療法で、患者さんや利用者さんの状態を改善します。

歩けなかった高齢者が歩けるようになったり、発達障害の子どもが大きく成長したりと、やりがいが目に見えます。それによって、本人や家族から感謝されることも多く、必要とされる実感を感じながら働くことができるでしょう。

「理学療法士(PT)」が活躍できる職場は?

赤ちゃんから高齢者までを対象とする専門職だけに、活躍の場もとても幅広いのが特徴です。

おなじみなのは、病院やクリニックなどのリハビリテーション部門での勤務です。病院も、急性期病院のほか、リハビリ専門病院、療養病院など、さまざまな病院に就職の場があります。

また、特定保健指導や介護予防など、予防のための保険サービスの専門家として活躍することも多いでしょう。行政の保健所や保健センターなども仕事場のひとつです。

介護業界では、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションの事業所で専門職として働くほか、急性期病院から自宅に戻るまでの機能回復のホーム・介護老人保健施設に勤務する人も多く見られます。

障害を持つ人たちのために、障害者福祉センターや障害者(児)通所・入所施設、特別支援学級・学校に勤務して理学療法を施すことも大事な仕事。

このほか、スポーツ関連の団体などでも活躍できますし、理学療法の研究者として大学や研究所、企業に勤務する人たちもいます。

理学療法士(PT)としてどのような仕事をしたいのかを考え、職場を選ぶことが重要です。

「理学療法士(PT)」の受験資格・試験内容・合格難易度とは?

多くの場合、まず養成校で3年以上学び、年1回の国家試験に合格して、はじめて資格が得られます。すでに作業療法士の資格を持っている人は、養成校で2年以上学べば受験資格が得られます。外国の専門校で学んだ人には特例があります。

受験資格

文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した理学療法士養成施設で、3年以上、理学療法士として必要な知識及び技能を修得したものが国家試験を受験できます

理学療法士ガイド

出典:理学療法士ガイドより

試験の内容・試験日

(1)筆記試験

一般問題……解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む。)、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法

実地問題……運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法

*受験者に重度の視力障害がある場合は、試験方法に一部変更あり。

(2)口述試験及び実技試験

*重度視力障害者に対して、筆記試験の実地問題に代えて次の科目について行う。運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法

第53回の試験は以下の日程で実施。

(1)筆記試験 平成30年2月25日(日曜日)

(2)口述試験及び実技試験 平成30年2月26日(月曜日)

合格難易度と合格率

第53回の合格率は以下のとおりです。8割以上は合格しています。

出願者数受験者数合格者数合格率
理学療法士12,691人12,148人9,885人81.4%
うち新卒者11,520人11,033人9,679人87.7%

厚生労働省{第53回理学療法士国家試験の合格発表について}HPより

「理学療法士(PT)」の上手な転職のコツ

病院や介護施設など、職場が幅広いので、転職先も数多くあります。まず、自分がどの分野で理学療法士(PT)として活躍したいのか、ビジョンを固めてから、勤務する業界や会社、事業所などを選択しましょう。

給料や待遇など条件面は、雇用形態や地域によっても異なります。

大企業や大病院なら、福利厚生が充実し、安心感があるでしょう。逆に訪問リハビリテーションや、デイケアなどなら、患者さんとの距離が近く、「この人の健康状態を自分がよくするのだ」という具体的な目標ができる点が利点だといえます。個人の裁量が尊重されるところもよいでしょう。

なお、給料は大企業なら高く、昇給率がいいとも限りません。患者さんが多いクリニックなどは診療報酬の点でも利点が多く、給料に反映される場合が多いので、小規模な施設の方がむしろ給料が高い場合もあります。

どちらにせよ、見た目の給与額だけでなく、さまざまな手当などを含めたトータルな待遇を見極めて選びたいものです。

女性で結婚や出産を機に退職した人などは、パートタイムで働くことも可能です。実際にそのような働き方をする人も多く、生活時間に合わせて勤務することも可能です。また、結婚による転勤や子育て後の仕事復帰などでも仕事を見つけやすく、女性でも働きやすい仕事と言えます。

さらにキャリアアップを望むのであれば、日本理学療法士協会の制度である認定理学療法士や専門理学療法士の資格を取得するのも一案です。どちらも理学療法士(PT)としての能力を高めるために作られたものであり、理学療法士協会が定めた一定以上の基準を満たす必要があります。もっともっと専門性を極めて求められる理学療法士になりたい!という方に、是非目指していただきたい資格です。

介護求人パークでは、求人情報をいろんな条件で絞り込みできます!

平日勤務・無資格OK・オープニング募集などの“こだわり条件”や、時給1200円以上・月給25万円以上など“希望給与”でも検索OK。
もちろん、デイサービス・特別養護老人ホームなどの“施設形態”や、社員・パート・派遣など“雇用形態”、介護職・ケアマネージャーなどの“職種”でも探せます!