- 介護求人パーク
- 介護施設の仕事「介護の仕事ガイド」
- 介護系職種の仕事と資格の種類
- 【管理栄養士】とは、どんな資格?
【管理栄養士】とは、どんな資格?
管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格を取得し、食や栄養の知識や技術で社会に貢献する栄養分野のスペシャリストです。このページでは、管理栄養士の資格内容・メリット・受験資格・合格難易度・取得後の転職のコツなどをご紹介します。
「管理栄養士」とはどんな資格?
管理栄養士は、病気の方や高齢で食事がとりづらくなっている方の健康を考えた食事作りを行ったり、健康な方の健康増進のため、持てる技術や知識で栄養指導や栄養管理を行います。管理栄養士は、主に健康な方を対象にして栄養指導をする栄養士より、さらに専門的な知識が必要となります。
また、栄養士なら、栄養士養成施設に通い、栄養士養成課程をクリアすれば資格を得られますが、管理栄養士の資格は、国家試験を受けて合格してはじめて取得できます。
栄養士養成課程を経て栄養士の資格を取得した人が受験する場合、実務経験が必要です(4年間の管理栄養士養成課程を経た後なら、実務経験は不要)。栄養士より難関の資格ですが、それだけに信頼性は高く、栄養の現場の管理職としても期待されることが多いでしょう。まさに、「食と栄養の最高峰の専門職」として、自信を持って仕事ができます。
「管理栄養士」を取得するメリットは?
栄養の専門職・管理職として信頼される
国家資格は、社会に出ると大きな強みになります。管理栄養士の国家資格を持っていれば、栄養士よりもさらに上位資格とみなされ、信頼も厚くなります。
管理栄養士の資格があれば給与の面でも恵まれ、専門職として自信が持てます。また、栄養や飲食関連業務のリーダーとして活躍できます。栄養士や調理師、調理補助の人たちが部下になり、マネジメントをするケースも多いでしょう。
医療や介護の現場で他の職種と連携し、成長できる
病院や老人ホームに勤務する管理栄養士の仕事は以下の通りです。
病気の治療・再発防止・合併症の予防・健康維持を目指して、患者さん、利用者さんへの食事の提供や栄養の指導を行い、栄養管理をすること。
医療や介護の現場では、多くの専門職がチームとなりますが、管理栄養士はそのチームの一員として、栄養分野の専門職として治療や介護にあたります。医療現場なら、医師や看護師、薬剤師などの医療職種と協力し、介護現場ならケアマネージャー、介護職、看護師などと連携します。多職種から学べることも多く、さらに専門性も磨かれます。
正職員・正社員として働ける職場が多い
正職員・正社員として働きたい場合には、管理栄養士の資格は大いにメリットになります。活躍する職場は、医療施設や介護・児童施設、行政機関や学校など、安定性のある職場が多く、リストラなどの心配も比較的少ないところが多いでしょう。企業の食堂などでも求められる仕事ですが、そういった食堂のある企業は大手が多いもの。不況には強いと言えます。
また、管理栄養士は、高度な専門知識を必要とする栄養指導が求められます。病院では管理栄養士が栄養指導をすることで診療報酬が発生し、老人ホームなどでは介護報酬の食事提供費用の増額になります。つまりその分、資格手当や昇給が期待できます。
飲食関連の仕事は不安定に思われることが多いですが、管理栄養士の資格を持って働いているなら、世間からも信頼され、両親や周囲の人にも認められやすいでしょう。
ライフスタイルに合わせて働くことができる
一般的に、資格を持っていると再就職がしやすいものですが、管理栄養士の資格は特に、出産・育児などのブランクがあっても復帰が望まれることが多いようです。実際に求人広告を見ても、「結婚・出産後のブランクOK」などの文言が多く見られます。子育てが一段落してから仕事に復帰したいと思っている人、資格を持って専業主婦になり、再就職しようと考える人も、スムーズに就職できるケースが多いのです。
また、管理栄養士は、全国どこでも通用する国家資格。引っ越しなどで環境が変化しても、仕事が探しやすく、ライフスタイルに合わせて働くことができるのも大きな魅力です。
ライフスタイルを大事にしながら、誇りを持って働きたい人にはとてもメリットのある資格と言えるでしょう。
「管理栄養士」が活躍できる職場は?
管理栄養士の職場は非常に多岐にわたります。
病院や老人ホームなどの福祉施設、学校や企業の給食施設などでは、カロリー計算や栄養素の計算をし、健康的な食事を目指したり、食事制限のある人たちにふさわしい献立を作ったりすることが主な仕事になります。委託業者に給食を依頼している施設の場合は、給食業者の管理も行います。
給食会社そのものに勤務する管理栄養士も多く、食材の管理やコスト管理、人材派遣なども行いながら栄養の仕事に従事します。
保健所など、行政に所属する管理栄養士は、離乳食や高齢者の食事の相談に乗ったり、講座の講師をするなど、市民の健康に貢献します。
また、研究施設や食品企業の研究所などでは、食や栄養素に関する研究をします。基本的に理系の仕事なので、研究職として活躍する人も多いです。養成施設その他で、講師や教育職として勤務する人が多いことも特筆されます。
さらには、ダイエットのためのスポーツクラブや、スポーツ選手の栄養管理、ペットの栄養管理などを仕事にする人もいます。食育のアドバイザーや、料理研究家など、個人事業主に仕事を発展させる人もいます。資格を糧に、自分らしく働くことができるのも、この資格のメリットです。
「管理栄養士」の受験資格・試験内容・合格難易度とは?
年1回の国家試験があります。受験資格や内容などは以下のとおりです。
受験資格
管理栄養士の資格を得るためには、高校卒業後、管理栄養士養成課程または栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学し、所定の専門課程を修得して卒業し、まずは栄養士としての資格を取得することが必要です。これらの学校は、管理栄養士養成施設、栄養士養成施設と呼ばれ、全国に管理栄養士養成施設は143校、栄養士養成施設は137校あります(平成27年現在、一般社団法人全国栄養士養成施設協会より)。
その上で、管理栄養士国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けて「管理栄養士」になることができます。栄養士養成施設の場合は実務経験も必要です。こうしたことからも、信頼される資格とみなされるのです。
試験の内容・試験日
第32回の国家試験の試験日は、平成30年3月4 日(日)です。試験科目は以下のとおりです。
ア 社会・環境と健康
イ 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち
ウ 食べ物と健康
エ 基礎栄養学
オ 応用栄養学
カ 栄養教育論
キ 臨床栄養学
ク 公衆栄養学
ケ 給食経営管理論
合格難易度と合格率
第31回の受験者数19,472名のうち合格者数は10,622名、合格率は54.6%です
管理栄養士になる道
「管理栄養士」の上手な転職のコツ
管理栄養士の資格を持っていれば、求人はとても多く、給与アップも期待できます。もし今の職場で職場環境が合わないと思うのならば、転職も選択肢になります。
管理栄養士は実に幅広く「食」や「栄養」に関わる仕事をしています。そのため職場によって仕事の内容が大きく異なります。現場で調理をする時間が多いのか、管理者として人材マネジメントに従事する時間が長いのか、事務仕事が多いのか、などを最初に職務内容をしっかりと聞いておくことをおすすめします。
また、管理栄養士が職場で自分ひとり、という場合には、経験の高さが求められます。待遇や給与体系もさまざまですので、躊躇しないで、面接などで気になったことについてよく聞いておくことが大切です。
お住まいのエリアで、介護の求人を探そう
介護求人パークでは、求人情報をいろんな条件で絞り込みできます!
平日勤務・無資格OK・オープニング募集などの“こだわり条件”や、時給1200円以上・月給25万円以上など“希望給与”でも検索OK。
もちろん、デイサービス・特別養護老人ホームなどの“施設形態”や、社員・パート・派遣など“雇用形態”、介護職・ケアマネージャーなどの“職種”でも探せます!