- 介護求人パーク
- 介護施設の仕事「介護の仕事ガイド」
- 介護系職種の仕事と資格の種類
- 【作業療法士(OT)】とは、どんな資格?
【作業療法士(OT)】とは、どんな資格?
作業療法士(OT)は、病気やケガ、障害などで日常生活を送ることが難しい人に対し、「作業」を通じて社会の中で暮らせるように支援する専門職です。このページでは、作業療法士(OT)の資格内容・メリット・受験資格・合格難易度・取得後の転職のコツなどをご紹介します。
「作業療法士(OT)」とはどんな資格?
作業療法士は、Occupational Therapist(OT)とも呼ばれ、身体や精神に障害がある人、病気やケガなどで後天的に身体が動かしにくくなったり、精神的に落ち込んだりした人に対して、作業活動を通じて、日常生活の動作で困らないようサポートしていきます。
作業療法士(OT)は、厚生労働省が「理学療法士及び作業療法士法」に基づき試験を実施する国家資格(業務独占資格)です。
※業務独占資格とは、ある特定の業務において、特定の資格(免許)を取得している者だけが従事可能な業務のことです。
「作業」とは、仕事と言う意味ではなく、家事や入浴、着替え、排せつ、地域活動、余暇活動などを含む日常生活全体の営みのことを指します。年齢や性別などは関係なく、障害や精神的な問題、ケガや病気などで、そうした日常生活が困難になる人がいます。そのような人たちに、社会適応ができるように作業の能力を回復させ、社会復帰を目標に、体だけでなく心の面でもサポートしていきます。
歩く、座る、動かすなどの基本的な身体サポートをする理学療法士(PT)に対し、作業療法士(OT)は、日常を生きるための動作を促し、精神面でサポートします。
日常動作である「生活活動(食事、料理、掃除、読書等)」の訓練には、レクリエーション(遊び、スポーツ)や、創作活動(ゲーム、体操、編み物、陶芸、絵画、音楽など)もリハビリの手段として用い、快適に自分らしく生きていけるようにサポートをします。
さらに社会復帰に向けた職業前訓練(就労に向けて作業能力・耐久性・集中力・正確性等の向上を目標とした訓練)なども行っています。
作業療法士(OT)は、理学療法士(PT)と同じく、赤ちゃんから高齢者まで人生のあらゆる場面でサポートを行います。医療・福祉・介護など様々な現場で活躍することができるため、職場は病院や老人保健施設、特別養護老人ホームなど幅広く、世の中からも望まれる職種です。
作業療法士(OT)として人の役に立つ仕事をするためには、まず国家資格を取得することが必要。そのためには、養成校を卒業する必要があります。
「作業療法士(OT)」を取得するメリットは?
国家資格なので信頼度が高い
作業療法士(OT)は国家試験を受けて得られる資格で、信頼性と専門性が高いのが特徴です。また、病院でのチーム医療、在宅でのチーム介護の重要な一員で、リハビリテーションの専門職として医師や看護師、介護職からも信頼されます。
利用者さんや患者さんの個性に合わせた支援ができる
作業療法士(OT)は、児童の発達支援、児童の就学支援、成人の就労支援、高齢者の自立支援など、障害や病気を持った人によりよい生活や健康を目指し、自立した日常生活が送れるように支援します。その人の好きな分野、得意な分野を見極めて作業を促すなど、患者さんや利用者さんの個性を生かしながらサポートしていきます。
患者さんの回復や改善が目に見え、やりがいがある
リハビリテーションの専門家である作業療法士(OT)は、患者さんや利用者さんの社会復帰を目指し、会社や地域社会で活躍することをゴールにします。
精神的にも肉体的にも支えるので、患者さんや利用者さんへの思いが強くなり、一体感が生まれます。就労支援などを行い、患者さんが就労を果たしたときの喜びはひとしおです。本人だけでなく、家族から感謝されることも多く、必要とされることを実感しながら働くことができるでしょう。
「作業療法士(OT)」が活躍できる職場は?
作業療法士(OT)の活躍する場は年々広がっています。病院勤務のイメージを持つ人が多いと思いますが、福祉・介護などの現場でも活躍しています。
病院勤務では、病気やケガで入院し、身体的・精神的にもとの生活にもどりにくい患者に対して、社会復帰のためのリハビリテーションを施します。急性期病院のほか、リハビリテーション病院や療養病院など、様々な種類の病院で活躍することができます。
病院のほかに、介護施設、児童福祉施設、特別支援学級、大学の研究機関なども就職先になります。対象が小さな子どもから高齢者まで幅広いのも特徴です。
介護分野で特筆されるのは、介護老人保健施設(老健)への就職が多いこと。介護老人保健施設(老健)は、高齢者を対象にした介護施設です。
病状がほぼ安定期にあり、「治療」よりも「看護、介護やリハビリテーション」が中心の方が入居し、リハビリテーションを受けながら生活します。医療ケアと生活サービス機能を併せもち、自宅復帰を促進します。
作業療法士(OT)の就職先
「作業療法士(OT)」の受験資格・試験内容・合格難易度とは?
多くの場合、まず養成校で3年以上学び、年1回の国家試験に合格して、はじめて資格が得られます。通信教育で卒業できる養成校はありません。外国の作業療法に関する学校もしくは養成校で学んだ人には特例があります。
受験資格
文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した作業療法士養成施設で、3年以上、作業療法士として必要な知識及び技能を修得したものが国家試験を受験できます
試験の内容・試験日
(1)筆記試験
一般問題……解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法
実地問題……運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法
(2)口述試験及び実技試験
重度視力障害者に対して、筆記試験の実地問題に代えて次の科目について行う。運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法
*第53回の試験は以下の日程で実施されました。
(1)筆記試験
平成30年2月25日(日曜日)
(2)口述試験及び実技試験
平成30年2月26日(月曜日)
合格難易度と合格率
第53回の合格率は以下のとおりです。
(出願者数) | (受験者数) | (合格者数) | (合格率) | |
---|---|---|---|---|
作業療法士 | 6,329人 | 6,164人 | 4,700人 | 76.2% |
(うち新卒者) | 5,418人 | 5,289人 | 4,435人 | 83.9% |
出典:厚生労働省HP
「作業療法士(OT)」の上手な転職のコツ
作業療法士(OT)の養成校を卒業し、国家試験に受かった人は、就職率はほぼ100%とも言われます。就職にも転職にも困らないのがうれしいですね。
作業療法士(OT)には、病院や介護施設など、数多くの転職先があります。まず、自分がどの分野で活躍したいのか、ビジョンを固めましょう。
そのビジョン・分野にしぼって、病院や施設勤務する病院や老人ホーム、福祉施設、事業所などを比較検討し、選択しましょう。
作業療法士(OT)は、病院や老人ホーム、デイケア内のリハビリ室で勤務することもあれば、利用者宅に訪問する場合も。勤務先が病院でも、訪問するケースも多いので、勤務体系や勤務時間については面接のときなどによく聞いておきましょう。
給料や待遇など条件面は、地域や雇用形態によって異なります。大病院なら、福利厚生が充実し、安心感があるでしょう。逆に訪問リハビリテーションや、デイケアなどなら、患者さんとの距離が近く、「この人の心身の状態を自分がよくするのだ」という具体的な目標ができる点が利点だといえます。個人の裁量が尊重されるところもよいでしょう。
また、給料は勤続年数や経験の有無、施設の規模や状況などによって、大きく異なります。給料はあまり高いとはいえなくても、各種保険や手当などがしっかりとしていると、安定した生活を送りやすいでしょう。見た目の給与額だけでなく、さまざまな手当などを含めたトータルな待遇を見極め、納得のいく職場を選びたいものです。
女性で結婚や出産を機に退職した人などは、パートタイムで働くことも可能です。実際にそのような働き方をする人も多く、生活時間に合わせて勤務することも可能です。
お住まいのエリアで、介護の求人を探そう
介護求人パークでは、求人情報をいろんな条件で絞り込みできます!
平日勤務・無資格OK・オープニング募集などの“こだわり条件”や、時給1200円以上・月給25万円以上など“希望給与”でも検索OK。
もちろん、デイサービス・特別養護老人ホームなどの“施設形態”や、社員・パート・派遣など“雇用形態”、介護職・ケアマネージャーなどの“職種”でも探せます!