介護の求人・転職募集は【介護求人パーク】

  • 介護求人パーク
  • かいご畑に登録したけど連絡こない理由とは?その場合の対処法も詳しく解説

かいご畑に登録したけど連絡こない理由とは?その場合の対処法も詳しく解説

更新日 2024.02.06


今回は数ある介護転職サイト中でも魅力の多いおすすめのサイトとして
かいご畑」についてご紹介したいと思います。

良い口コミも多く評判も良いかいご畑ですが
かいご畑に登録したけど連絡が来ない」と言った声もあります。
 

なぜそういった状況が発生するのか、
以下目次に沿って、かいご畑の基本情報や魅力についてご紹介しながら
連絡が来ない原因やその対処法についても記載していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧いただけると幸いです。


目次
1、かいご畑の基本情報
2、かいご畑の魅力やメリット
3、かいご畑から連絡こない理由
4、連絡こない場合の対処法
5、まとめ

関連記事:【かいご畑の口コミ・評判】実際どうなの?利用するメリット・デメリット、活用のコツをご紹介!

1、かいご畑の基本情報

 

登録後、連絡がこないとの声もあるかいご畑ですが
まずは「かいご畑」とはどういった介護転職サイトなのかご紹介します。

かいご畑とは

福祉に特化した人材サービスの先駆者、ニッソーネットが運営する「かいご畑」は、
厚生労働大臣に認可された介護就職支援センターです。

かいご畑では資格取得のスクールを主催し
無料で介護資格を取得できることが大きな魅力となっています。

異業種からの転職や無資格から介護士を目指す方にとって、重要な転職サイトと言えます。


登録すると、専任のコーディネーターが丁寧なヒアリングを行い、
希望に合った求人を提案してくれます。
無資格でも働ける求人があるだけでなく、
資格取得にかかる費用がゼロ円で手に入るキャリアアップ応援制度が特徴的です。

 

経験者か未経験者か問わず求人を見つけることができ
キャリアアップを目指せる環境があることは
介護転職を行う方にとって非常に魅力的な介護転職サイトだと思います。

 

連絡がこないとの評判もあるかいご畑ですが
そんなかいご畑の基本情報について以下サイトも参考になります。
かいご畑の評判・口コミ|利用者の評価や求人の特徴を紹介
ビジコネット株式会社
 https://busiconet.co.jp › ホーム › 介護士

 

 


2、かいご畑の魅力やメリット

 

連絡がこないとの評判もあるかいご畑ですが良い口コミや評判も多く存在します。
「かいご畑」の魅力やメリットについてご紹介したいと思います。


無料で介護資格が取れる

かいご畑が注目を集めている大きな理由の一つは、
無料で介護資格を取得できるサポートがあることです。

キャリアアップ応援制度」がかいご畑の特長であり、
これにより介護資格の取得が無料で行えます。
介護士としての将来を見据え、資格取得を考えている方にとっては、
このサービスが利用できることは大きなメリットです。

条件が比較的厳しくないため、例えば育児などの理由でフルタイムで
介護職を続けることが難しい方にも、資格取得のチャンスが広がります。

かいご畑の「キャリアアップ応援制度」には、「実務者研修」や
「介護福祉士受験対策講座」なども含まれており、多彩な講座が用意されています。
連絡がこないとの評判もありますが、
キャリアアップ制度は非常に魅力的で利用しないのは勿体無いと感じます。



未経験者や資格がなくてもOK

かいご畑は、介護士としての経験がある方だけでなく、
将来介護士のキャリアを築きたいと考えている人にとっても頼りになる存在です。

かいご畑では、介護資格を取得するための教室なども開催されており、
未経験の方でも介護について学びながら実務経験を積むことができる環境が整っています。

公式サイトによれば、かいご畑を通じて仕事の紹介を受けた57%の方
が介護系の資格を持っていない状態から働き始めているとのことです。

手に職をつけたいと考える人にとって、かいご畑を利用することで
キャリアの最初の一歩を踏み出しやすくなります。

 

 

介護の資格を持った専任コーディネーターがサポートしてくれる

多くの転職サイトで専任担当者が仕事探しのフォローをする中、
かいご畑の特長は専任担当者が介護資格を保有している点です。

経験豊富なコーディネーターによる転職相談と、就職後のフォローアップが可能で、
これは非常に心強い要素です。
コーディネーターと連携しながら介護士としてのビジョンを構築することで、
これまで介護職の経験がなかったとしても、
長期的な視点で正社員としてのキャリアを築く可能性が高まります。

また、働きながら資格を取得したい方にとっては、
派遣社員として実務経験を積むことも実現可能です。

キャリアアップの最適なルートや、就職後の計画に関するアドバイスを得られ、
就職活動を進めながら将来のビジョンを具体化できます。



以上より、かいご畑の魅力についてご紹介しました。

登録後、連絡がこないと言った声は気にかかりますが
介護転職を行う上でかいご畑を利用することはメリットが多いと考えられます。

上記以外にもかいご畑の魅力や利用するメリットについては
以下サイトも参考になりますのでご覧ください。

かいご畑の評判・口コミからメリット・デメリットを徹底調査
ユアターン
 https://www.your-intern.com › ... › 介護士

 

 

 

 

3、かいご畑から連絡こない理由

 

次に、冒頭から気になっていたかいご畑に関する
「登録後、連絡がこない」件についてみていきましょう。

調べてみたところ、かいご畑の口コミの内容にもありましたが
他の様々な転職サイトでもちらほら発生しているようでした。

かいご畑に限らず、転職サイトに登録後、
連絡がこない状況が発生するのかについて
一般的に考えられる要因を以下にご紹介していきます。

 

今の時点で提供できる求人がない

登録後、かいご畑から連絡が来ない理由としてこの理由が考えられます。
転職サイトというのはサービスごとに特定の転職者プロファイルに焦点を当てています。
例えば、20代の転職者をサポートするエージェントや、
金融業界への専門的な転職支援を行うエージェントがあります。

そのため、希望条件がかいご畑の求人の特化領域から外れる場合、
即座に紹介可能な求人が限られてしまい連絡がこない状況があります。

かいご畑の登録時に設定した条件や希望条件が厳密すぎたり、
業種や職種に特化しすぎた場合、
すぐにマッチする求人が見つからない可能性が高まります。

エージェントは多くの登録者の中からマッチングが容易な方に優先的に対応するため、
適切な条件設定が重要です。
以上よりかいご畑でももし厳密すぎる希望条件を設定している場合は
連絡がこない状況が発生してしまうかもしれません。


 

履歴書の登録漏れや必要事項の不足

かいご畑から連絡が来ない初歩的なミスとして、
かいご畑のサービス登録が完了していないケースや、
必要事項が適切に記入されていない場合があります。

また、希望条件や現在の雇用状況、詳細な経歴などが不足していると、
かいご畑が適切な求人を見つけるのに支障が生じる可能性があり
それによって連絡がこない状況も発生し得ます。

特に、経歴などの重要な情報が欠落している場合、転職エージェントからは
転職への真剣さが不足していると受け取られかねません。
転職意欲が不明確だと判断されると、
エージェントからの連絡の頻度や迅速さに影響が出ることも考えられます。


 

面談時に「転職への意欲が低い」と印象づけられた

転職エージェントとの面談で、転職への意欲が低いと感じられることがあります。

例えば、転職可能な時期を尋ねられたときに具体的な回答ができなかったり、
「半年後」「良い話があれば」といった曖昧な回答をした場合がこれに該当します。

もちろん、転職者自身には現在の仕事を遂行するための様々な事情が
あるかもしれませんが、エージェントからは
「現時点では転職に積極的ではないようだ」と受け取られることがあります。

転職市場は常に変動しており、良い求人に出会うためには適切なタイミングが重要です。
エージェントも、力を入れてオススメしたい企業は
転職意欲が高い人に優先的に紹介したいと考えます。

よって転職への意欲が低いと判断された場合も
かいご畑から連絡がこない状況が発生する要因になります。

 

担当エージェントが複数の転職者を処理しきれていない

転職エージェントは複数の転職者を同時に担当することがあります。
時には1人のエージェントが多忙であり、業務が集中してしまうこともあります。

エージェントは内定を得やすい案件を優先的に進める傾向があるため、
一次選考や応募段階の転職者は対応が遅れることも考えられます。
要するに、担当している複数の転職者を効果的にサポートできていない状況です。

この状況では、連絡が滞る原因は明らかに担当エージェント側にあると言えます。
かいご畑から連絡がこない要因がかいご畑にある可能性もあります。


以上より、一般的な転職サイトから連絡がこない理由をもとに
かいご畑から連絡がこない状況についてご紹介しました。

連絡がこない要因については様々な理由があり
以下サイトも参考になりますので参考にされてみて下さい。
転職エージェントから連絡が来なくなった…原因と対策は?
株式会社スタジオテイル
 https://studio-tale.co.jp › ... › 転職活動の進め方

 

 

4、連絡こない場合の対処法

 

上記でかいご畑から連絡がこない要因についてご紹介しました。
ここではかいご畑から連絡がこない場合の対処法として
一般的に役立つ方法についてご紹介します。

 

登録時の条件を柔軟にする

かいご畑で複数の希望条件を登録した場合、
優先順位の高い条件を残して他の条件は緩めたり、
妥協できる条件に柔軟に対応することも考えるべきです。

特にこだわりたい条件がある場合、他の条件を柔軟にすることで求人の幅が広がり、
かいご畑からの連絡こない状況を無くせる可能性が高まります。
 

他の転職エージェントにも登録する

かいご畑から連絡がこない状況が、希望する求人を取り扱っていない可能性から
(または担当者がそのように判断した可能性)派生した場合も考えられます。

この状況を確認するために、他の転職エージェントにも登録し、
異なるエージェントからの対応を受けてみることをお勧めします。

 

かいご畑と頻繁に連絡をとるように努める

かいご畑から連絡がこない状況が発生し
転職が急務でない方や、面談時に受け身の印象を与えてしまった可能性のある方は、
自ら積極的に担当エージェントに連絡をとってみることをお勧めします。

転職エージェントも転職希望者の状況が日々変動していることを理解しており、
こまめな連絡を通じて「転職に前向きな様子が見受けられる」と
感じさせることができます。

担当エージェントからの連絡があれば、素早く返信するようにしましょう。
これにより、転職への意欲が高いと印象づけ、
優先的に転職サポートを受けることが期待できます。

エージェントも人間ですので、頻繁な連絡をとっている相手のことは
覚えてもらいやすくなります。積極的に連絡をとることは、
転職エージェントを有効活用するうえで重要なステップです。



 

催促の連絡を入れるか、もしくは担当者の変更を依頼

まず、かいご畑には催促の連絡を丁寧に送りましょう。
もし連絡がこない理由がエージェント側の事情によるものであれば、
催促の連絡を入れることで対応が早まることが期待できます。
担当者が一時的に多忙だった場合は、連絡がこない状況の改善が見られるでしょう。

しかし、継続的に連絡が滞っている場合や担当者の対応に不安がある場合は、
担当者の変更を依頼してみるのも一つの手段です。
新しい担当者に変更することで、
円滑なコミュニケーションがとれるようになる可能性があります。

要望を伝える際には、具体的な改善点や希望する対応についてもお伝えすると、
よりスムーズに対応してもらえるでしょう。


以上より、かいご畑からの連絡がこない状況になった場合の
対処方法についてご紹介しました。
対処方法については以下サイトも参考になるのでおすすめです。

転職エージェントから連絡こない!理由と見捨てられる・嫌 ...
株式会社hitocolor
 https://hitocolor.co.jp › HOME › 一般・総合転職


 

5、まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

かいご畑にはたくさんの魅力あり、介護転職をする際には
利用するべき転職サイトであると思います。

かいご畑登録後にかいご畑からの連絡がこないことに関しては
もしもそういった状況になった場合、
ご紹介した対処法を取り入れて対策をして頂ければと思います。

 

また、私たち介護求人パークも介護職の情報をご提供させていただいております。

介護求人パークは、介護業界に特化した転職求人サイトです。
ここだけに独占掲載の求人や、高収入、未経験者歓迎、オープニングの求人も豊富。
「勤務シフト」や「職場の雰囲気」をわかりやすくご紹介し、
仕事探しをする人の目線で作った求人サイトです。

何かお手伝いできることがきっと私たちにはあると思いますので、
ぜひお気軽にお問い合わせやご利用をいただければと思います。

 

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

介護求人パークでは、求人情報をいろんな条件で絞り込みできます!

平日勤務・無資格OK・オープニング募集などの“こだわり条件”や、時給1200円以上・月給25万円以上など“希望給与”でも検索OK。
もちろん、デイサービス・特別養護老人ホームなどの“施設形態”や、社員・パート・派遣など“雇用形態”、介護職・ケアマネージャーなどの“職種”でも探せます!