新規の介護施設は、人間関係の風通しもよく、
みんなで意見を出し合いながら、施設をイチから
作り上げていく達成感や楽しみがあります。
自宅そばの介護施設を、ぜひチェックしてください!
特別養護老人ホーム
「人を大切にする」をキーワードに、職員の生活のバランスが取れているのか、働きやすい環境なのかをこまめにチェックし改善。保育所完備、賞与年2回、年間休日116日、子育て・住宅手当など、福利厚生も充実していて長く働ける環境が用意されています。
特別養護老人ホーム
資格や経験を活かして、新たな職場でキャリアをリスタートしたいという前向きな思いを持った方歓迎! 全居室に最新の見守りシステムを導入。人員配置も日中には各ユニットに3人配置し手厚いケアを実施。未経験者には、チューター制度でしっかり教育します。
特別養護老人ホーム・ユニット型
育休制度導入以来、100名以上のスタッフが制度を利用し、ほぼ100%の高い復帰率です。女性だけではなく男性の取得実績もあり。月1回の統一研修会や年1回の研究発表会、キャリアップのための海外研修もあり、所長・副施設長、部門長など活躍の場があります。
介護付き・住宅型有料老人ホーム
ご利用者様はもちろん、職員一人ひとりの人生を応援しています。東急が運営しているので、安心して長く働くことができます。産休・育休から復職した実績もあり! また災害に備え、充分な水・食料を備蓄、災害対応型自動販売機も設置されているので安心です。
特別養護老人ホーム・ユニット型
定着率96%、有給消化率70%以上! 就職お祝い金25万円あり! 10名のユニットに完全固定配置(2:1)なので利用者様と顔なじみの関係が築けて働きやすい環境です。また、無資格の方には資格取得制度があり、勉強会や研修制度も充実しています。
特別養護老人ホーム・ユニット型
「安全・安心」「快適」「やすらぎ」「地域貢献」「明るい施設」をコンセプトに施設を運営していきます。ご入居者様はもちろん、働くスタッフにもより良い環境を提供するため、賞与、昇給、資格取得制度、育児・介護休業など福利厚生に力を入れています。
特別養護老人ホーム・従来型
有給休暇や夏・冬期休暇、リフレッシュ休暇などがあり、プライイベートの充実や子育てと仕事の両立も可能です。高校〜大学生の子供1人に付き付5,000円の教育支援手当も支給! またバックアップ体制が整備されているので、安心して働き始められます。
グループホーム(認知症対応型生活介護)
スタッフがやりがいを持ち、活き活きと働ける職場環境を整備し、心のこもった質の高いサービスを提供していきます。年間休日111日、誕生日休暇あり、週休2日制なので、プライベートの充実も可能! 西大宮駅・大宮駅の2駅が利用でき通勤便利な立地です。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
JR川越線西大宮駅から徒歩6分の好立地! 訪問看護ステーション、訪問介護ステーションが併設されている新しい施設です。オープン前には近隣施設での研修もあるので安心して働き始められます。マイカー通勤可能、食事補助制度もあり働きやすい環境です。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
2019年5月にオープンしたばかりのサービス付き高齢者向け住宅です。24時間、看護師が常駐しているので、未経験の方、医療知識に不安のある方、プランクのある方でも安心してケアに取り組める環境です。食事補助制度があり、マイカー通勤も可能です。
特別養護老人ホーム・ユニット型
小手指駅から徒歩通勤も可能な立地で、自然豊かな場所にある施設。ユニットケアを取り入れ、ご入居者様が快適な日常生活を送っていただける施設をめざしています。未経験・ブランクのある方、スキルに不安のある方は、近隣系列施設での勤務・研修も可能です。
デイサービス(通所介護)
小規模事業所でスタッフ全員が助け合いながら、プライベートも大事にしていけるような働きやすい環境作りに力を入れています。小学校1年生から高校3年生の障がいのある児童を対象に、課題に取り組んだり遊んだりして放課後を一緒に過ごす仕事です。
新規開設の施設の立ち上げメンバーである「オープニングスタッフ」は、人気の高い求人です。
人気の理由の一つは、キレイで快適な職場で働くことができるという「環境面」のメリット。施設はもちろん、テーブルやイス、介護用品などもすべて新品。また、オープンにあわせて使いやすい最新の介護設備を導入するケースも多く、快適な環境で働くことができます。
また、介護職、看護師、ケアマネージャーなどスタッフの多くが同期のため「人間関係」がフラットだということも、大きな魅力の一つ。いわゆる派閥といった面倒な人間関係や、その施設だけのローカルルールなどはありません。みんなで一緒に働きやすい環境を作っていくことができます。
オープニングスタッフを経験した人が、一番の魅力としてあげるのが「達成感」です。ゼロからマニュアルや業務内容を作っていくため、スタッフ一人ひとりの「自分はこういう介護がしたい」という意見が受け入れられやすいという傾向があります。また介護スタッフだけでなく、看護師やケアマネージャー、生活指導員など、他の職種の人と一緒に施設を作り上げていくことで感じられる一体感は、既存の施設ではなかなか体験することができません。
また、新規開設の特養、有料老人ホームなどの施設は、入居者が一人ひとり順番に入居されるため、入居者とゆっくり触れ合いながら信頼関係を築いていくことができます。オープニングスタッフ向けに手厚い研修を用意している施設もあるため、未経験者の方にもおすすと言えるでしょう。
介護のニーズの高まりとともに、日本全国で新規の施設がオープンしています。ぜひ、あなたの自宅近くにあるオープニング施設をチェックしてみてください。