≪ヘルパー2級・1級、初任者研修≫時給1,520円 ≪介護福祉士≫時給1,530円
★嬉しい賞与あり・交通費全額支給★福利厚生充実◎週2回~OK♪不安を抱かず働けるのは、直行直帰ナシだから!
勤務時間 |
|
勤務日数 |
|
勤務曜日 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||
早番 | 遅番 | 勤務備考 |
週2日〜5日 土日祝のみ勤務OK |
||
日勤 | 8:00~18:00 | 夜勤 |
企業名 | すこやか福祉会グループ(すこやか福祉会・健和会・アカシア会) |
---|---|
事業所名 | ファミリーケアすみだ |
施設・サービス形態/居室タイプ | 訪問介護 |
就業先住所 | 東京都墨田区墨田3-41-16 2階 |
最寄駅・沿線 | 鐘ヶ淵駅(東武伊勢崎・大師線) |
交通アクセス | 東武伊勢崎線 鐘ヶ淵駅より徒歩10分/バイク通勤OK,自転車通勤OK |
募集背景 | 随時募集 |
---|---|
特長 |
|
雇用形態 | パート・アルバイト |
職種 | 介護職・ホームヘルパー |
お仕事NO・介護求人パークNO | 180575 |
介護・福祉・医療の実務経験 | 介護・福祉・医療実務 未経験OK |
---|---|
必要な経験内容・経験年数 | ご経験は問いません。未経験大歓迎!!★ |
必要な資格(介護・福祉・医療以外含む) | 初任者研修(ヘルパー2級)以上の資格が必要です。 |
必要もしくは歓迎する 介護・福祉・医療の資格 |
■以下の資格が必須となります。 ヘルパ―2級・ヘルパ―1級・介護職員基礎研修・介護職員初任者研修・実務者研修 |
給与帯 |
|
---|---|
給与・手当 | ≪ヘルパー2級・1級、初任者研修≫時給1,520円 ≪介護福祉士≫時給1,530円 |
交通費 | 交通費全額支給 |
待遇・福利厚生 | ・賞与有(2012年実績 年間3ヶ月) ・交通費全額支給 ・正社員登用(3ヶ月勤務後) ・朝夜勤務手当(1H250円) ・日曜出勤手当(1H250円) ・年末年始出勤手当 ・夜勤手当有 ・死亡退職金 ・病気見舞金 ・宿泊援助金 ・年金 ・入院した時の一部負担金の全額補助 ・産前産後休暇中及び入院中の給付 ・映画・スポーツ鑑賞した時一回につき1000円の補助(年6回) ・結婚給付 ・関連法人の病院に受診した場合(歯科、眼科等も含む)一部負担金全額補助(家族含む) |
休日・休暇 | 休日、休暇はご相談下さい。 ・有給休暇(勤続6ヶ月後発生 ※日数は平均勤務日数により異なる) ・傷病休暇 ・出産休暇 ・育児、介護休業制度あり |
勤務形態・勤務時間・休日 | ※労働条件の詳細は、労働契約締結前までにお伝えいたします。 |
訪問介護における介護業務全般おねがいします。
高齢者宅へ訪問して介護業務のお仕事をお願いします。お客様宅での「身体介護」「生活援助」サービスを提供していただきます。
『直行直帰に不安を感じている方!当社はチームケアなので、“孤独・不安”を抱かず働けます!』
「私しっかり出来ているのかな。これで大丈夫なのかしら…」という不安。
直行直帰が続いて感じる“孤独”。
そんな在宅介護の悩みを解消できるのがうちの特徴。
秘訣は、『直行直帰宅がほぼない』こと。
朝は仲間に『行ってきます!』と挨拶してから事業所を出発。
訪問先から帰ってくれば、『今日はこんなことがあったんだけど…』と、
毎日すぐ相談できる環境があるから、安心して働けます。
さらに法人で『全日本民主医療機関連合会』に加入しているから
組合主催の勉強会で知識も学べるので現場で困ることもなくなります。
不安を抱えずに働いてほしいから、「チームケア」を重視する。
在宅で「チームケア」を謳う事業所は少ないと思います。
チームワークを大切にした体制をとるだけではなく、
介護業界を越えて医療業界ともチームを組み、
地域の方々の要望に応えています。
在宅介護をしたいけど、孤独で仲間と働いている気がしない。
スキルに不安があって自分に自信が持てない。
そんな不安を解消したい方、ぜひお待ちしています。
職員教育、研修にも力を入れており、未経験の方でも介護スキルのレベルアップが可能です!
社会福祉法人すこやか福祉会、医療法人財団健和会の2法人で協力して、高齢者の方や地域の方が住みなれた地域で最後まで安心して暮らしていけるよう医療・福祉のネットワークづくりを進めております。
総職員2000人を越すグループ全体として、介護サービスの質はもちろんのこと職員教育、研修にも力を入れております。さらにはグループ内での異動により、いろいろな事業所を経験でき、介護スキルのレベルアップが可能です。
また、「キーワード在宅」は職員の合言葉でもあります。特養での1:1の同性介護、食べたい時間の食事など、職員ががんばって作り上げた宝物がいっぱいあります。
私たちの職場は、魅力ある“3K”です!
☆活気…さまざまな年代の職員がいるので、わきあいあいと活気があります。
☆快適…施設環境はもちろんですが、お休みの調整や休憩時間など、快適に仕事ができる職場づくりを追求しています。
☆介護力…新人教育や、スキルアップなど、教育・研修には特にチカラを入れているので「介護力」が高まります。
私たちの目指す介護
ささえるだけの介護から ささえ合う介護へ
ここでしかできないことを、私たちといっしょに。
はじまりは、東京の下町の戦後まもなく誕生した小さな診療所。
医療過疎の地域に医師や看護師が飛び込んで、住民と力を合わせ、地域ケアモデルをつくり上げてきました。
「自分で買い物に出かけたい」「最期まで自分の家で暮らしたい」介護を必要とする人たちのさまざまな想いに心を傾け、生きる喜びを引き出すケア。 あたりまえにできたことが出来なくなっても、その人らしい生き方はできます。
だから一つの思いを「わがまま」と片付けないで、一緒に出来ることを考え、かたちにしていく。そして笑顔をもらうこと。
これが私たちの目指す介護です。
■介護初任者研修・実務者研修資格取得支援制度について
無資格の方へ、あなたのやる気を応援いたします!受講料は、全額負担いたします。受講終了後にお祝い金がもらえたり、受講時間を勤務保障にしたりと特典も選べます!あなたのキャリアアップ、スキルアップをサポートいたします。
■教育制度について
入社1年目から5年目までの職員対象に、「キャリアパス育成計画」をもとに育成を行います。育成計画はキャリア段位制度とリンクしながら、「介護実践」「業務管理」「連携・調整、法人理念」をベースに実施します。入社5年目に法人面接を実施し事業部異動や管理者、ケアマネジャーなどの職種転換を面接で話し合い、次のキャリアプランへの挑戦を目指します。
〜住みなれた地域で その人らしく 住みつづけられるために〜
地域に密着した医療と福祉の様々な事業を『医療福祉ホールディングス』のような形式で、運営しています!
私たちのグループは、医療・介護・福祉のネットワークを通じて、その人の「生きるちから」を引き出す支援をしています。当グループでケアワーカーが活躍する場は、特養や老健などの入所施設から、訪問介護、デイサービス、グループホーム、小規模多機能サービスまで、多岐に渡っています。
「育成ローテーション」によって、さまざまな現場で経験をつむことができるから、キャリアアップのための転職活動は必要ありません。これもまた、地域の人々と共にネットワークづくりに取り組んできた、長い歴史があるからこそ。
知識・技術だけでなく心の面でも幅広く成長していける、そんな介護現場がここにはあります。
■介護への取り組み
@医療と福祉の連携、そして24時間の在宅ケア
A訪問介護なのに「チームケア方式」
Bカギを掛けない認知症ケア
C補助器具の活用
応募フォームまたはフリーダイヤルよりご応募ください。 ≪ 選考プロセス ≫ 【STEP1】面接日程調整 毎週火曜日・金曜日の午前中にお時間を設けております。 ※上記日程が難しい場合はご相談下さい。 ▼ 【STEP2】法人本部にて個人面接を実施。 ※面接は応募先事業所では行いません。 ▼ 【STEP3】内定(内定まで1週間程度) ※選考においてはなるべくスピーディーに行います。 |